ホーミー (#83 wise)


やぁ、元気かい?こちらwiseだよ。
突然なんだけどhoney達は次の言葉を聞いたことがあるだろうか?

【khoomii】


ホーミーと読む。
これ、モンゴル民族に伝わる発声法・歌唱法なんだ。

百聞は一見にしかず

まずはこのリンクの動画を見ていただきたい。

簡単に言うと、一人で音程を2つ出してしまうんだよ。

何がどうなってるのか

分からないよね?


一つ目は『ボェーーー』という低音。2つ目は、なんとも形容し難いが『ピーーーー』という笛のような高音。

低音が音程を変えずに維持するのに対し、高音が目まぐるしくメロディを奏でたり、とまぁ様々な形状がある。

このホーミー、実を言うと2年ほど前から

wiseは練習してるんだ


ホーミーを知ったのは高校生くらいの時だったと思う。その頃はやってみようとは思ってなかった。

練習しようと思ったキッカケとしては、単純に歌に対する探究心。
そして、

動物園でホーミーをしたら動物が近づいてくるんじゃないか?


という、すごくファンシーな理由さ。

木の切り株に座り、唄を歌う


するとリスが肩に乗ってくる


さらにライオンなどの猛獣や鹿や鳥、さまざまな動物達が集まってくる


楽しいひと時を過ごす


というのがチャイルズ(チャイルド時代のwise)からの夢なんだ。

男ってバカだよね?



動物に好かれるって選ばれし者っていう感じがするし、何よりも心優しい感じがするだろ?
筋斗雲に乗れるみたいなイメージさ。


wiseは出来るように

なってきたんだ


ここ最近で急にコツを掴み始めたんだ。

今度ワイッター(wiseのtwitter)とかで、動画をアップしたいと思うよ。



It's time to say good−bye 

I love you,L'Arc〜en〜Ciel 

With love, 

From wise